募集職種 |
|
資格 |
保育士
幼稚園教諭第一種
幼稚園教諭第二種
保育士資格 取得見込
保母
|
仕事内容 |
一般的な保育士業務。各クラスに1台パソコン(さらに増やします!)、スマートフォン、iPad、ipodカメラなどICTをどんどん入れて職員の業務効率化を実施中!子どもと対話しながら、WEBマッピングしたり職員同士で話し合ったり、ドキュメンテーションしたりなど、保育の仕事が楽しくなる業務を、職員みんなでつくっています!
|
雇用形態 |
正社員
|
給与 |
年収3,630,000円 〜 5,400,000円
|
給与の備考 |
①【基本給】基本給+人事院勧告(人勧)手当(12500円) ※経験者は上限10年まで経験換算します!
②【各手当】勤務地調整手当14,800~17,600円・特殊業務手当6,500円・処遇改善手当25,000円・キャリアアップ手当10,000円・役職手当35,000~100,000円・通勤手当、残業手当、精勤賞手当、行事担当手当、その他
③【住 宅】借上げ社宅制度(月額82,000円補助)、借上げ社宅対象外の場合は住宅&通勤手当35,000円
④【賞 与】夏&冬で基本給+人勧手当の3カ月分。加えて年度末手当3~4カ月分支給。年間合計6か月~7か月分(支給合計100万円超)を実現!(R6年度実績)
⑤資格取得支援補助制度あり
|
待遇 |
【福利厚生・支援制度】
①共済積立金制度:福祉医療機構共済、東京都共済、はぐくみ基金(確定給付年金)の3つの制度で老後資金も安心
②借上げ社宅制度:月額82,000円まで補助(ただし豊島区規定あり)
③借上げ社宅支援制度:初期費用軽減支援(敷金立替、礼金&仲介手数料の補助、社宅紹介制度、引越し割引制度など)
④ハイパー健康傷害保険制度:当園職員ならば病気入院や怪我を24時間365日サポート!職員の保険掛け金自己負担なし!!
⑤育児・介護時短制度:育児時短や固定シフトなど。休暇は無給の場合あり。
⑥奨学金返済支援制度:返済額に応じて月額15,000円まで支給
⑦特別有給休暇:園児からの感染症罹患は自己有給休暇の消化ではなく別途に特別有給休暇を支給
⑧リフレッシュ休暇制度:年間3日の有給休暇をプラス支給
⑨報奨金制度:人材紹介して採用されると8万円支給!、勤続年数に応じて報奨金支給!、無遅刻無欠勤は精勤賞を支給!
⑩資格取得支援補助金制度:園の業務に活かせる資格取得は補助金で全額~半額を支援
⑪出張旅費支給:都外宿泊研修・海外研修なども全額園が旅費支給
⑫キャリアアップ研修補助制度:キャリアアップ研修は全額+旅費も園が支給
⑬職員互助制度:互助会補助金として月額500円を園が補助
|
勤務時間 |
・1日8時間勤務(9時間拘束で休憩1時間)を原則として、週の労働時間平均が40時間になるよう計算した月間変形労働時間制度
・会議や研修の残業あり(月平均6時間程度)
・保護者・保育対応等の残業あり(月平均6時間程度)
※時間外労働は全額残業手当支給。
※残業撲滅運動実施中のため採用を進めています。
|
休日 |
・月9日休み(ほぼ週休2日)※2月は28日の場合は8日
・入職後2か月後に有休10日付与(40時間まで時間単位での取得可能。前年度の残った有給は次年度に持ち越し)
・入職後からリフレッシュ休暇付与(4~7月入職ならば3日)
・慶弔休暇、罹患休暇は別途有給扱い
・無給ではあるが賞与に影響のない看護休暇や介護休暇など有り
|
応募要件 |
・髪色自由(保護者の信頼を得られる程度)
・保育時の服装は自由(但しジャージ・ダメージジーンズは禁止)
|
必要な経験・求めるスキル |
・子どもが主体となる対話を通した保育に興味のある人
・面白く楽しい保育がやりたい人
・良好な人間関係の中で働きたい人
|
選考プロセス |
[1] 保育士スカウトの応募フォームよりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接実施
↓
[4] 採用決定のご連絡
※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
|